可能です。
電話や情報通信機器での診療について世間に広まってきていると思います。
診察だけでなく、お薬をもらうにはどうしたら良いか?の問題があります。
お薬も郵送で受け取ることが可能です。
今回、「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」(患者さんに説明し同意を得たら請求できるもの)の一部改正がありました。
郵送してくれるんだから、郵送代は当たり前なのに…と、思って下さる方は沢山いることでしょう。
ただ・・・これが可能なのは、「文書で同意」の場合です。
非常事態の今、医療機関から郵送代を請求をされて、誰も文句は言わないとは思いますが、些細なことが気になります。
患者さんと医療機関の信頼関係が大切ですね。(少なくとも口頭同意は必要ですね)
「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」の一部改正について
PDFはこちら (厚労省資料より)
一部抜粋👇
0コメント